偏差値50のための数学攻略サイト

数学を得意にしたい受験生が身に付けておくべき思考法

数学の公式の覚え方【完全版】

どうも、公式は使えるようになるまで
問題を解く派のぐっちぃです。

 

数学の公式を覚えられていますか?
ちゃんと使えていますか?

 

公式を覚えているかどうかは
問題を解けるかどうかに直結
してきます。

 

公式を覚えられなければ
問題は解けないのは当たり前ですが、

 

解答の終盤で
「あー、あの公式どうだったかな」
となって
惜しくも解けない場合がとてもつらいです。

 

公式を覚えることができていれば
解法を考えることに集中できますし、
公式を思い出す無駄な時間も減ります。

 

しっかり公式を覚えて
もったいない間違いをなくしましょう。

 

何回も書いて覚える

複数回書いて覚えることは
すべてに共通する王道な覚え方です。

 

このとき注意してほしいのは、
ただ手だけで覚えるのではなく

 

頭の中でしっかりと考えながら
欲を言えば口で復唱しながら
書いて覚えると定着のしやすさがぐっと増します。

 

公式の意味や使い方を覚える

公式はただの文字や数字の羅列ではありません。

 

それぞれに意味があり、使い方があります。
意味もなく、使えない公式は
あったとしても覚えなくていいです。

 

公式の意味を覚える

公式の意味を覚えるというのは
その公式の成り立ち証明を理解することです。

 

成り立ちや証明は何度も覚える必要はなく
一度しっかり理解して
その公式を使うたびに思い出す程度でいいです。

 

公式の使い方

公式には使い方があります。
なぜなら使えなければ公式は誕生しないからです。

 

昔の人たちが苦労して計算していたことを
簡単にできるようにしたものが公式です。

 

問題を解きながら覚える

公式の意味や使い方、
特に使い方は問題を解きながら覚えましょう

 

公式の使い方の覚え方

解答中に公式を使うときは、
自分以外の人がその解答を見たときに

 

この公式を使ったんだな」と分かるように書きましょう。
例えば、「二次方程式の解の公式より」
というように書きましょう。

 

こうすることで自分でも
公式を使うタイミングが分かり

使い方を覚えることができます。

 

納得してもう一問

この公式は覚えたし、問題も解けるようになった
納得すると先に進むと思います。

 

しかし、ここでもう一問同じような問題を解いてみましょう。
そうすることで大抵のことでは忘れなくなります。

 

覚えるというより体にしみこませるような感覚です。

 

実践編

今から一つでも公式を覚えましょう。

 

step1:教科書などで公式が乗っているページを開く
step2:忘れていたかもと思う公式を選ぶ
step3:その公式の証明を理解する
step4:公式を5回書く
step5:その公式を使う簡単な問題を3問解く

 

注意:公式を使うときに「その公式より」のように書くとより良い

 

まとめ

今回は公式を覚えて、問題を解くときに
使えるようにする方法を説明してきました。

 

特に問題を解きながら
身にしみこませることはとても重要
で、
僕はいつもこの方法で身体に覚えさせていました。

 

公式を覚えていないことは数学の能力ではないので、
そのせいで問題が解けないのはとてももったいないです。

 

公式はさっさと覚えて
解法を考えることに重点を置けるようにしましょう。

 

最後まで読んでくれた君に

LINEで個別無料相談を行っています。
わからない問題を質問したり、
受験や数学に関する相談ができたりします。

 

 

いつでも質問できる相手が欲しい方
興味のある方はぜひ!
活用してください