偏差値50のための数学攻略サイト

数学を得意にしたい受験生が身に付けておくべき思考法

数学が苦手な人がまず持つべき思考法【必読】

どうも、数学が好きなぐっちぃです。

 

今回は僕が高校数学を勉強しているあなたに
一番伝えたいことを伝えます。

 

それは数学は泥臭さでなんとかなるということです。

 

この記事を読んであなたが思考を変えれば、
数学に新たな道が開かれると思います。

 

数学が苦手のまま過ごしていては、
どんどん勉強は難しくなり
日々の授業から逃げ出したくなるでしょう。

 

そうならないようにこの思考法を身に付け
数学と向き合ってみましょう。

 

必要なのは泥臭さ

数学が苦手な人が数学の問題を解くために
最も必要なのは泥臭さ
だと思います。

 

実際、僕は今までこの泥臭さをフル活用して
数学の難問にも立ち向かってきました。

 

泥臭さとは

 

数学における泥臭さとは
あきらめないでいろんな方法を試し、
地道に解いていく
ということです。

 

この泥臭くても解けるようになってやる
という思考を持つには、
答えを出すことにどん欲になることが重要です。

 

当時の僕は
「どんな方法をつかってでも答えを出してやる」
「答えを出してからきれいな解答が書ければいい」
といったことを考えていました。

 

公式やすでにある解法の理解が深まる

 

泥臭くやっていると規則性や
より簡単な解き方に気づくことが多い
です。
実はその規則性や、より簡単な解き方が
公式である可能性が高いです。

 

その結果、公式や今まで習っていた解法の理解が
深まることもあります。

 

泥臭さが通用しやすい単元

 

泥臭さが通用しやすい単元は数列やデータ、場合の数、確率です。
数列の場合は必要な項まで具体的に数字を当てはめて求めて、
そこから法則を見つけて一般項を見つけたりできます。

 

確率の場合は樹形図を描きまくったりすると
その樹形図を見るだけで答えがわかります。

 

他の単元でも役に立つ

数列や確率でしか使えないじゃんと思ったそこのあなた、
しばしお待ちを!!

 

では他の単元も見てみましょう。
たとえば積分で見たことのない形が出てきて
自分の知っている公式に当てはまらなかった。

 

あなたはここであきらめていませんか?
僕は次にこのように考えます。
置換積分、部分積分、合成関数の積分は使えないだろうか。
そして他にも思いつくことを次々に試します。

 

これが泥臭さです。
そして運が良ければ正解の解法にぶち当たることもあります。

 

他にも図形の問題であれば、
三平方の定理、チェバの定理、メネラウスの定理、相似、長さの比、
何でも使えないかと考えまくります。

 

効率を求めるのはまだ先

 

泥臭いやり方は効率が悪いという意見は免れませんが、
効率をいきなり求めるのは間違っていると思います。

 

どんなものでも効率というのはできるようになって、
余裕ができてから求めるものです

 

実践編

まずは面倒くさがらないことを身に付けるために行動しましょう。

 

step1:問題を用意する
step2:使えそうな公式や解法を思いつくだけ考える

 

泥臭さで解いていく上で、
面倒くさいと思うことは最大の敵なので
面倒がらずにコツコツを心掛けましょう。

 

まとめ

 

今回は数学が苦手な人に持ってほしい思考法
について説明してきました。その思考法は
泥臭くてもいいからまずは答えが出せるようになるということです。

 

僕は今回紹介した泥臭さを武器にして高校数学と戦ってきました。

 

その戦果として、
いわゆる自称進学校ではありましたが、
数学では上位5名の中には入っていました。
1位になったことだって数回あります。(精一杯の自慢)

 

この程度の自慢ができるくらいには通用します。
苦手を脱却するにはいきなり得意になることを目指すのではなく
地道な努力の積み重ねが大切です。

泥臭さは万能

今回紹介した泥臭さは、問題を解くことができるし、
泥臭さで解いていくうちに理解が深まり
きれいな解答ができるようになったり、
発展問題にも臨機応変に対応することができるようになる優れものです。

 

ぜひこのように考えて前向きに勉強を積み重ねていってください。

 

最後まで読んでくれた君に

LINEで個別無料相談を行っています。
わからない問題を質問したり、
受験や数学に関する相談ができたりします。

 

 
いつでも質問できる相手が欲しい方
興味のある方はぜひ!
活用してください